まちの支援制度を
掲載しております。

「住まい」

住宅取得支援
町分譲地または民間事業者が造成する分譲地(1箇所5区画以上)を取得し、2年以内に住宅を建築する方、または建売住宅を取得する方で18歳未満の扶養親族が同居する子育て世代へ住宅取得費を助成します。
<助 成 額>
高崎団地分譲地 ⇒ 30万円 + α 町内建築業者加算補助金 30万円
民間分譲地⇒20万円
詳細についてはこちら ※大郷町のページ(外部ページ)に移動します。
若者・子育て支援
若者世帯が住宅を新築または新規に建設された住宅を購入した場合、家屋・土地の固定資産税相当額を(25万円上限)を5年間助成します。
<補助対象>
①夫婦年齢を合わせて90歳以下
②15歳未満の子を扶養している
詳細についてはこちら ※大郷町のページ(外部ページ)に移動します。
住宅リフォーム助成
居住環境の向上並びに空き家の有効活用による移住・定住の促進を図るため、町内にある住宅の改修工事費の一部を助成します。
<対象工事>
町内業者に依頼した住宅の修繕・改修・模様替え等の工事
<助 成 額>
対象となる工事費の1/5相当額
町内居住者        限度額10万円
町内居住者(18歳未満同居) 限度額30万円
町外居住者移住      限度額50万円
詳細についてはこちら ※大郷町のページ(外部ページ)に移動します。
空き家家財道具等処分費用助成
空き家等の利活用により町内への移住及び定住を促進するため、所有者等が空き家等の家財道具等を処分するための費用を助成します。
<助 成 額>
処分経費の1/2以内 上限5万円
詳細についてはこちら ※大郷町のページ(外部ページ)に移動します。
戸別合併処理浄化槽排水設備設置補助金
生活排水による公共用水域の水質汚濁の防止や生活環境の保全、公衆衛生の向上を目的に設置に要する費用を助成します。
<助 成 額>
8,850円/mを上限とし、延長10mを限度
詳細についてはこちら ※大郷町のページ(外部ページ)に移動します。